2017年2月7日火曜日

2/6 活動してきてよかったーーーーー!

◎2/6スケジュール
9:30-大下さんインタビュー
11:00-事務所作業
14:00-渋谷さんインタビュー
15:30-作業
17:00 退勤

久しぶりのブログになってしまいました💦
アクションポートの活動の中で、私的には、ブログを書くのはとっても大事なことだったのですが、気持ちが追いつかず、ブログを書かない日が続いてしまいました…!
ブログどころか、活動にも行けなくなってしまいました。
詳しいことはおいておいて…
年末〜年明けにかけて自分の気持ちを確認して、高城さん北川さんにも聞いていただき、2月からペースを減らしてもらって、活動を復活しました!
3月まで、ブログもまた楽しく書いていきます☀︎
よろしくお願いします!

今は、インターンシップ事業の報告書を作成しています!
昨年、一番達成感を感じることができたお仕事😊
今年度も、3月納品を目指して、絶賛取り組み中です!

今年の報告書、たくさんの人の想いがつまった報告書にしたいと思って、できるだけ直接、みなさんに会って話を聞きたいなと、報告書の担当になった時から思っていました。
その、 直接会って話を聞くことができたのが、昨日!!
昨日は、2年間(アクションポートと関わっている期間で言えば3年間)の活動の中で、一番いい日でした。
いい悪いで言うのも、へんな話なのですが、活動してきてよかったって心のそこから思いました。
学生スタッフを辞めようと決めた年末。
年明けに思い直すきっかけがあって、もうちょっと頑張ろうって思えてよかったって思いました。


昨日は、教育支援協会南関東の大下さん、IL・NEXTの渋谷さんにインタビューをさせていただきました。
このインタビューを報告書に掲載させていただきます。

最初は、朝に大下さんのもとへ伺いました!
なんと、昨日は1日中1人行動!
大下さんとお話するのが、大好きでワクワクしているのに、同じくらいインタビューちゃんとできるが不安がありました。
でも、インタビューを始めると、話したいことがたくさんでてくるんです!
2年間の中でいつのまにか、教育支援協会さん(大下さん)との思い出がたくさんできていることに気づきました。
多分私が最初に関わったのは、高校生の時に参加した、国際フェスタのだがしや楽校のボランティア。
 それからは、みなみハッピーやインターンシップ、先日は、イベントのボランティアにも参加させていただきました!
インタビューをすると、普段は聞くことができない、お話もゆっくりと聞くことができて、より、教育支援協会さんのことが好きになりました。

午後は、障害者自立支援センターIL ・NEXT 渋谷さんのもとへ!
一年前に、山岡先生と高城さんにくっついて伺った時ぶりだったので、遠い記憶を頼りに歩くこと15分…!
ちゃんとたどり着けました!笑
入り口を入ると、「池田さん〜!1人でよく来たね!」と声をかけてもらい、あったかい気持ちに。
去年、伺った時のことを覚えてくださっていたり、去年つくった報告書もたくさん読んでくださっていたりと、とっても嬉しかったです。

聞いたお話を、とってもブログに書きたいけど、報告書のために我慢…!
今言えるのは「学生のことを応援してくれる場所が、横浜にはたくさんあるんだ」ということ!強く感じてきました。

IL・NEXTさんをでて、根岸駅までの帰り道、今まで活動をしてきたからこそ、インタビューで質問したいことがたくさん浮かんだなあと思うと、この「インタビューしたい!」「会いたい!」って気持ちが、私にとって今までの活動の成果だなと思いました。

今年は、本当に 学生スタッフの活動の成果が見えなくてずっと不安でした。
学生スタッフをやらせてもらっているのに、何もできていないことに後ろめたさを感じていました。
周りの友達は、就活にむけて下調べを始めたり、将来やりたいことのために動きはじめたりもしています。
私は将来、エンタメ業界で活躍したいと考えていて、2年後につきたい職業と、横浜での活動のギャップにも、ずっと不安がありました。

でも、なんだか昨日、とってもすっきりしました。

アクションポートはワクワクを見つけられる場所。
ずっとそう思ってきたけど、昨日自分で体感できた気がします。


私は、いろんな人の想いを形にすることに、ワクワクする!
自分の想いよりも、人の想いを聞かせてもらって、発信することが好き!
知ってもらえた時に、充実感を感じる!
これは、私が将来エンタメ業界で仕事したい!と野望をもつ理由でもあるんじゃないかなと思いました。

またいけもも考えが甘いんだからー!という声も聞こえてきそうですが(笑)、とにかく!活動してきてよかった!!!
教育支援協会さんと、IL・NEXTさんは私にとって大切な居場所。
他にも、活動を通して、たくさんの居場所ができました。
このことを、インタビューを通して再確認できた気がします。
インタビューに協力してくださった、大下さん渋谷さんありがとうございました!
そして、これから協力してくださるみなさんも、ありがとうございます!!

NPOインターンシップで、関わってくださっているみなさんに、感謝の気持ちをもちながら、残りの作業を進めていこうとおもいます。
そして、高城さん北川さんももすけさん、年末から(細かく言えばもっと前から…)ご迷惑ばかりかけてすみません。
活動させてくれて、ありがとうございます!
残り2ヶ月頑張りたいです!!頑張ります!!


久々のブログ、なんだかちょっぴり恥ずかしいな〜笑
最後まで読んでくださってありがとうございました😊
ブログ書いていない期間長かったけど、写真は撮りためてあるので、今度思い出振り返りブログかーこう☀︎
ブログ書くならもっと写真とっておけばよかった…完全に気が緩んでいます!ダメダメ!
サムネイルがないのも寂しいので、唯一とった写真
を載せておきます!笑



日本大通り〜☀︎
冬の景色が一番好きです。
ちょうどお花を植えていて、春も待ち遠しくなりました!

2016年12月8日木曜日

12/7 にぎやかな事務所

◎12/7スケジュール
14:00-事務所
19:00 退勤

いよいよ週末はサンタプロジェクト!☀︎
今日は、事務所に、中華街チームのみうさんときらりちゃんが、サンタの準備をしに事務所に来てくれました♫

別件でおはるさんも事務所にいらしており、今後の活動についての話をしました。
おはるさんは、いつでも優しく聞いてくださいます。
おはるさんみたいな人には自分の気持ちを話したいと思うし、かっこいいな!って感じます。
そんなすてきな先輩がアクションポートの周りにはたくさんいて、これから作成するインターンシップ報告書では、先輩たちにインタビューをしていきます!
報告書を通して、たくさんの人に出会えたり、久しぶりに会えたりしそうなのでとても楽しみです!

事務所では、サンタプロジェクトの際に使用する看板づくり♫
私もちょこっと参加させてもらいました😊



ふくふくさんがかっこよくリーダーシップを発揮してまち歩きチームを動かしているのがとてもかっこよかったです!
当日が楽しみ…!❤️


サンタプロジェクトに、進路が決まった中学高校の後輩がきてくれます。
すっごく楽しみにしてくれていて、とっても嬉しい!
後輩にはもちろん、みんなに楽しんでもらいたいので、事前準備も頑張ります!

2016年12月5日月曜日

12/2 迫る年末ムード

◎12/2 スケジュール
10:00-事務所
12:30-お昼
13:30-事務所
19:00 退勤、忘年会へ!

今日は忘年会もあり、電車でみなさんとさよならしたのは23:00ごろだったので、朝から一緒にいた北川さんとは13時間も一緒にいました笑
長い一日だった〜!

事務所では、spice+のイベントについての計画をたてました。
まだまだと思っていたのに、やっぱり12月がきてしまったので、焦ります!
今日計画をしたのは、spice+のレポーター研修会。
私が企画に携わる3回目の研修会です。
市民活動支援センターの予約はお手のものになりました!笑
イベントの時間配分も想像がつくようになって、なんだか嬉しい😊
たくさんの学生にきてもらえるように頑張ります!

《レポーター研修会》
日時:12/23(金/祝)14:00-16:00
場所:市民活動支援センター(最寄り駅*桜木町)
内容:SPICE+の説明、レポーター活動紹介、レポート先紹介など
誰でも無料でご参加いただけます♫

そして、いよいよツナカンも素案をつくって作業が開始しました。
年度末に向けて、動き出しています。
去年は、信じられないくらい納期を伸ばしてしまったため(野毛さんすみません!)、グーグルカレンダーにスケジュールをすべて書き込みました!
スケジュール通り納品してみせます💪笑
今年はももすけさんと一緒に頑張れるので、できるきがする!
頑張るぞ!

一週間後にサンタプロジェクトが控えていますが、終わるとすぐに年末!お正月!
忘年会でアクションポートの来年の年賀状用の写真撮影をしました😊
仲のよさと、変わりもの感が伝わってしまう写真になっています笑
楽しみにしていてください〜♫笑



ももすけさんが忘年会の時にそっと、はちみつレモンをくれました。
11月はずっと体調悪かったので、
12月は元気に過ごすぞ!!
はちみつレモンパワーとももすけさんの優しさで治りそう!
ありがとうございました!
美味しくいただきました♫



11/25 駒沢大へ!

◎11/25スケジュール
16:00-駒沢大で発表
18:00-解散

駒沢大学はいつも学校へ行くときに通過している駅!
授業終わりに向かったのですが、やっぱりとっても近くて楽チンでした😊笑

駒沢大学の服部先生の授業の中で、SPICE+についての発表をさせていただきました!
きっと今までで一番長くお話させてもらった気がします!
途中何話してるのかわからなくなりましたが、今までで一番発表の間に頷いてもらえたと思います☀︎
広い教室の中で、前のほうに座ってる人だけではなく、後ろのほうに座っている方々にも伝わっているのが感じられて嬉しかったな〜!

今回は、夏に短期インターンをしていた1年生のすみれちゃんも一緒に発表をしに来てくれました!
人懐っこくてかわいい〜♡すぐに仲良くなれました!
発表もすっごくしっかりとしていて、いきなりの質問コーナーにもしっかりと答えてくれました!

私が、先輩にしてもらったように、すみれちゃんや他の一年生にも、活動の面白さをもっと知ってほしいので、きちんと伝えたい!
残りの4ヶ月はアクションポートのファンを増やすって目標をもう一度意識しながら活動していこうとおもいました!!



終わったあとは、みなさんがバイト先にアイスを食べにきてくれました〜😊
事務所のみなさんはほとんどきてくれていて、優しくてハッピー☀︎
またきてください♫

11/16&18 がんばるパワーゲット☀︎

◎11/16スケジュール
14:00-事務所
18:30 退勤

一ヶ月ぶりにももすけさんと会えるとわくわくしていたら、思いがけず山さんにもひーちゃんさんにも会えてハッピー😊
事務所はとっても騒がしくなっちゃったけど、会えて本当に幸せでした〜♡
この三人に会うととっても落ち着きます!



たくさん揃ったので、アクションポートのサンタカウントダウンの写真撮影!
高城さん北川さん、作業に追われているのか時間とってごめんなさい!
でも、とってもすてきな写真が撮れました!
カウントダウン、サンタプロジェクトのFacebookページで行います!
頑張って投稿予約したので(笑)ぜひみてください☀︎

去年は、アクションポート終わりで、バイトも入れてたのですが、最近は体力が持たず、家で作業の予定にしているので、ゆっくり帰りました!
空気が澄んでいてすてきだな〜!



◎11/18スケジュール
10:00-事務所
15:30 退勤

一日事務所の日でした!

前にも少し書いたのですが、学生スタッフは、日誌を書くことになっていて、メーリスで、高城さん北川さんマネージャーのみなさんが、この日誌を読んでくださっています。
16日の活動日誌を送ると、高城さんが日誌にお返事をくれました!
忙しいのに、お返事をくれて、しかも「ありがとう」って書いてあって、最近体調悪くて弱っていることも重なり、授業中にメールをみて、涙ちょろりでした笑
ありがとうって言葉だけでこんなに嬉しくなったの久しぶりでした!
事務所で作業の日も、嬉しい 一言があるだけで頑張れます!あっという間だったーーー!
もう少しでサンタプロジェクト!
事務所はバタバタしてますが、今年もあと少し!頑張るぞー!って思えた3日間でした☀︎

この日は、帰りに桜木町に用事があったので、久々に歩きました。
日本大通りきれいだった〜♫
写真でおすそわけです!


11/8 立教大へ!

◎11/8  スケジュール
16:00-立教大学ボランティアセンターへ

急遽予定が入ってしまい、ボランティアセンターに直接向かわせていただきました。
一人で歩いていると、立教大の学生になった気分😊笑
校舎もきれいで、立教大生気分を味わえて満足でした笑



立教大学のボランティアセンターで、コーディネーターの大澤さんとお会いしました。
とっても優しくて可愛らしい方で、お話していて幸せでした♡

到着が、閉館ギリギリになってしまったため、ボラセンを出た後はごはんに連れていっていただきました!ありがとうございました!
大澤さん、高城さん、北川さんが話しているのを聞いている状態だったのですが、お三方が自身のキャリアについての話をされていて、なんだかとってもかっこよかったです。

最近、アクションポートでかっこいい大人にたくさん出会えて幸せ!

以下は、アクションポートの活動とは関係ないけど、最近感じたこと!
この日の急な予定というのは、インターンの選考会でした。
出版社なのですが、雑誌を読んで、コラムを書いているのがどのページも同じ人で、気になって調べてみると、企業活動は多岐にわたるのに、従業員は100人以下。どんな仕組みになっているのか知りたくて、参加してきました。
多分、去年の私だったら、この企業に興味をもたなかったと思います。
大きな企業で働きたくて、大きなプロジェクトを動かしてみたいと思っていました。
でも、アクションポートでかっこいい大人をたくさんみて、私が働きたいのは、中にいる人たちの想いがあつい会社がいいな〜って漠然と思うようになりました。
これは、大きな会社が嫌だとかそういうわけではなく、その会社はどんな想いをもっていて、私はそこの会社でどんな人間になれるのか、これを大事にしたいっていうことに気がつきました!
文章がぐちゃぐちゃで、本当にメモ程度になってしまったのですが、かっこいい大人に出会って考え方が変わったことを知れた1日でした!!

11/4 産能大へ!

◎11/4 スケジュール
11:30 集合
12:00 昼ごはん
13:30 授業開始
15:00 終了

昨年も参加させていただいた産能大での発表!
去年は、同じインターン生だった、ちかこちゃんと一緒に参加して、ちかこちゃんの発表がとっても上手で、落ち込んだのを覚えています笑
今年は、同学年のちゃっぴーちゃん(中華街パーキングのインターン生)、神谷くん(ハマショクの実行委員長)と一緒でした!
二人の発表を聞くのは初めて!聞かれるのも初めて!笑
同じ学年の二人に聞かれるのは、なんだかちょっとだけ照れ臭かったです。

また、久しぶりに中島先生とお会いできたのもとっても嬉しかったです!
相変わらずとっても優しくて、ほっこりしました😊
ちかこちゃんも神谷くんも、大学では中島先生のゼミに入っています。羨ましいな〜!
お昼は、中島先生のお勧めのご飯屋さんに連れて行ってくださいました!
アクションポートでの活動の話、私のゼミの話を熱心に聞いてくださって嬉しかったです!
ありがとうございました!

そして、発表はちゃっぴーちゃん→神谷くん→私の順番でした。
ちゃっぴーちゃん、始まる前は「ドキドキする〜!」って言ってたのに、始まるととっても堂々としていてかっこよかった!
神谷くんは、知り合いが教室の中にいたようで、いつもよりも気合が入っていました!!笑

私の発表はというと、去年はインターンの活動の話だったので、主語が「私」」だったけど、今年は学生スタッフとして、主語が「アクションポート / 私たち」になりました。
もちろん、アクションポートの一員なので、「アクションポート」の中に「私」も入っているけど、話していて、責任の重さが違うな〜とおもいました。
アクションポートのこと、大好きだから、面白さや楽しさを伝えたい!笑
妙に気合が入ってしまいました笑



でも、今年も発表させていただけて楽しかったです!
聞いてくださる同じ年くらいのみなさんが、こっちを見てくれてちょっとでも「こんな活動してる学生がいるんだ〜!なんかおもしろい」って思ってくれていたら嬉しい😊
これからの発表の機会も楽しみです!

すてきな機会をくださった中島先生ありがとうございました!